2020年11月18日

日本「萌え」の概念が出来た国

■「日本のコンテンツは世界中で人気」は
「日本人の思い込みに過ぎない」という不都合な現実……
タイで目撃した「韓流の強さ」と日本人の「自己陶酔」ぶり

  (サンデー毎日×エコノミスト)

内容はタイトルそのまんまなので省略。
しかしタイで韓流とK⁻POPが大流行!と言われても、
「へぇ、そうなんだ」ぐらいにしか思わないが。
東南アジアはだいだいどこも、そんな感じでしょ?

まずこの前提が変↓
「日本のコンテンツは世界中で人気は、日本人の思い込みに
過ぎないという不都合な現実……」の「不都合な現実」は
マスコミが勝手に作り上げてるものでは?

取り合えず記事での「コンテンツ」は、
映画とかドラマとか音楽のことのようだけど、
えーっと、日本人でそんなこと思ってる人、いるかな……。

日本のは元々国内向けで、ほぼ国内で消費されてる。
言語が日本語に固定されてるから、海外受けは難しいね。
アーティストの海外進出もほぼぽっしゃってるし。
ドラマはその国の言語に翻訳されれば、侍とか忍者とか、
異国趣味でツボる人もいるだろうけど。

Youtubeとか見れば一発で分かるでしょ。
今時、Youtube覗かない人の方が珍しいからな。
Youtuberもきちんと海外で評価されたいなら、
英語で作るか、英語字幕を付けないと駄目でしょうね。

ゲーム・漫画・アニメのコンテンツはまた別になるね。
いまや日本のイメージは「東京・古都・アニメ」だよw
漫画もアニメも、もともと日本人が意図して広めたものでは
ないところがミソだわな。

日本人が日本人向けに作っていたものが流出して、
一部の海外オタク界隈で勝手に流行っちゃった。
マイノリティ同士、共感するところがあったんだろうね。
サブカルってそんなもんよ。

日本という国はね、国自体がサブカルなのよ。
東アジアの端っこ、しかも島国。
流れ着いた文化がどこにも出ていかないから、
国民皆で寝かせて、吟味して、改造して、楽しんでた。
まさにガラパゴス文化。

何しろ250年鎖国しても飽きなかったんだよ?
ある意味、究極のオタク国家でしょ。
「萌え」の概念が出来た国ですからね。
日本語は1憶2000万人のみが使うガラパゴス言語だよ。
私はこのガラパゴス文化を大切にしたい。
ずっとずっと残していきたい。
馬鹿な政治家のせいで、未来に暗雲が立ち込めてるけど……。

海外の反応サイトで「日本凄い」系なのは、
「パンドラ」さんとか「どんぐりこ」さんとかかな。
まあ、あの辺は良さげなのだけ抽出してあるって、
皆だいたい理解して見てると思ってる。

昔の「ジャパンバッシング」を知っている人間は特にね。
今の中国の比じゃなかったからね。
日本人は凄い嫌われてたよ。
戦争のせいじゃなくて「経済力」のせいで。

テレビの「日本凄い」は持ち上げながら落とすという、
あざとい意図が見え見え。
世界的には日本の知名度はそれほどないと思ってる。
中国辺りとごっちゃになってる感じ。
アジア括りというか。
東京だけは別格みたいだけどね。

そうそう、記事の中に「クールジャパンがダサい」という
指摘があったけど、そこだけは共感するわww
というか、お役所の人間が考えたことを、
勝手に日本人全般にレッテル貼りしないで欲しいわね。
posted by にょん at 06:04| Comment(0) | 日本文化 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする