2021年11月30日

我慢にも限界というものが

■韓国釜山市民団体
「強制徴用賠償判決から3年…日本は謝罪して賠償を」

(中央日報)

「3年前の今日、韓国の大法院は三菱に『強制動員被害者に
賠償すべき』という歴史的な判決を出した」とし「しかし
戦犯企業の三菱と戦犯国家の日本は強制動員の謝罪と
賠償に背を向けている」と批判した。


引用元
https://japanese.joins.com/JArticle/285257?servcode=A00§code=A10    

     ―――――

うん。
だって「戦犯企業」なんて言葉はこの世に無いし、
「戦犯国家」なんていう言葉も無いからね。
日韓合意という国際的な条約がある限り、
そちらの最高裁がいくら「有罪」だと判決を出しても、
他国は裁けないのだから意味がないの。

合意=謝罪と賠償だ。
それらはすべて当時の韓国政府に渡ってる。
この市民団体が訴訟すべきは「使っちゃった(゚∀゚)テヘ」
の韓国政府であって、日本に言うのは筋違いだよ。

「強制動員問題は戦争犯罪であるだけに、日本が被害者に
謝罪して賠償することは反倫理的な戦争犯罪問題を歴史的に
解決するうえで非常に重要なことだ」と主張した。
(同)

当時「日本人」だった貴方達は被害者ではありません。
本国の日本人と同じ対応を求められただけです。
(しかも戦争末期の一年間という限定で)
「他国人」を強制労働させたわけではない。
まず、そこから認識して貰いましょうかね。

訴訟で「反倫理的な戦争犯罪問題を歴史的に解決する」
のなら、世界中紛争だらけになりますよ。
それこそ今現在、ベトナムから「反倫理的な戦争犯罪」で
訴えられてるのに、無視してるのはその理屈でしょ?
残念ながら、もうそのダブスタは、
騙され続けた日本人には通らなくなったのです。

「俺が死ぬのをまっているのか」と吠えておられたよう
ですが、だからその前に自国を訴えなさいと。
第一、自国の法>国際法で判決は出ているのだから、
さっさと売却すればいい話。
何で3年もかかってるの??

強いて言うなら、日本国民はもう腹を括ってます。
それで日韓関係がご破算になるなら仕方ないですよ。
我慢にも限界というものがありますのでね。
ただし合意を根底から廃棄することになりますので、
相応の余波をお覚悟下さいまし……
posted by にょん at 00:00| Comment(1) | 日韓問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月29日

先進国とアナログ

■21世紀の日本には「三種の神器」がある
   (朝鮮日報)

イ・チャンミン教授は「大抵のオフィスや家庭では
まだこの三種の神器を持っているという、
日本のアナログな状況を皮肉る自嘲混じりの言葉」
と説明した。


     ―――――

ファクス・印鑑・紙が21世紀の「三種の神器」だとか
初めて聞いたわww
どこ界隈で言われてる言葉なの?

私はいつも不思議に思うのだけど、
韓国人の「アナログに拘るなんて後進国だと思われる!
使ったら世界中から後ろ指を刺される!」みたいな、
歪んだ恐怖心はいったい何なのだろうね??

まず「アナログ=後進国」という認識がおかしいわな。
普通の国はアナログ時代を経てデジタルに移行する。
満遍なく行き渡ったインフラを切り替えるのは大変だし、
結局便利なインフラはそのまま残るから、
変えるべきところをデジタル化していく形になる。
古い国は特にその傾向にあると思う。

『われわれは先進国』というプライドが非常に強いが、
コロナ問題が起こり、世界がQRコードで認識して素早く
在宅勤務体制に適応するのを見て、初めて世界との
『デジタル格差』を実感するようになった」というのが
イ・チャンミン教授の分析だ。
(同)

だって先進国だもーん、というオチャラケは置いといて、
デジタル格差は昔から言われていたよ。
まぁ、チマチマとは進んでいるかもね。
次の世代交代で意識改革が進むかもとは思うけど。
ただ、国民性みたいなものはあるからな。
集団主義っていうか、
個人より会社に属していたい人間が多いのは確かね。

彼らは勘違いしているが、
「常に新しいモノを取り入れる」から先進国ではないよ。
「その時代、その時代で新しいモノを作り出していく」
から先進国と呼ばれるの。
それは技術だったり社会システムだったりするけれど、
「古いモノから新しいモノが生まれる」のは一緒。

つまり全ての基本はアナログにある。
私達は携帯電話がラジカセ並みだった頃から、
その進化の様を見てきたからね。
アナログ、デジタル、どちらが上かなんて考えない。
どちらも一長一短だと知っているから。
特に災害の多い我が国では身に染みて知ってるもの。

韓国以外で「アナログは後進国」なんて笑う国は
見たことないよ。
多分「我々は先進国だ」というプライドが、
山より高くなっているせいでしょう。
ついでにいうと、これさ↓

パクさんは「注文書が電子メールではなく郵便で届くので、
仕方なく会社に行くしかない」と語った。
(同)

はぁ?
………今時、注文が郵便?
在宅勤務なら家で注文受けりゃいいじゃん。
それこそ何の為に日本中の家庭に、
ファックス付き電話機が普及したと思ってるの。
いくら何でも、この例はないわぁ。

既存のシステムをばらして新たなインフラを敷いてこそ
成長を継続できる
(同)

そんなことが簡単に出来るのは歴史の浅い途上国だけ。
日本の成長が止まっているのはアナログのせいではなく、
もっと別の理由だと思います。
posted by にょん at 00:00| Comment(1) | 日韓問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月28日

「それでも悪いのは日本側」

■石破氏「反日」背景に日韓併合「どうだったのか」
  (産経)

「台湾は併合したわけではない。朝鮮は独立国だった。
それを併合することはどうだったのか」と述べ、
明治43年の韓国併合が要因との認識を示した。


引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ce3ddbad9172d03c2f2f6ab6c90d189f3aae215

     ―――――

どうだったのか、ってどういう意味よ?
併合は「国際法的に合法だったと認識」だけど、
それでも悪いのは日本側だってこと??

あのさー。
そもそも、その「独立国」とやらを「併合」という
やり方で売ったのは誰なわけ?
李氏朝鮮の両班達だよね?
売った側が買った側を「お前が買ったのが悪い」って
逆恨みしてるのが現状じゃないの?

なぜ一番大事な部分に言及しない?
こんな阿保な話はあるまいよ。
しかもそれを、日本の現職政治家が堂々と発言してる。
この認識力の無さは何事だ??

日本は武力で侵略したわけじゃない。
打診されて、借金を肩代わりした上で併合した。
(たとえ朝鮮側の納得のいく選択でなかったにしても)
李氏朝鮮はロシアに売っても良かったはず。
それをしなかったのは何故か。

流石にロシアに売ったらどうなるかぐらい、
両班達にも分かっていたのでしょう。
ヘタすりゃ民族毎、シベリア奥地に強制移住ですよ。
ロシアが欲しいのは不凍港だけなんだから。

隣国と仲良くできない国が多くの国と仲良くできるとは
思わない。韓国と真の信頼関係を作るために努力しない
といけない」と語った。
(同)

馬鹿なの?
世の中、隣国といがみ合ってる国がほとんどだよ。
だからこそ「領土問題」が解消されない。
多分、隣の国より遠い国の方がより仲良く出来るね。
隣の席の小学生じゃあるまいし。

努力しなきゃ仲良くなれないのなら、
努力する相手を間違ってるの。
信頼関係は「友好」が基本。
相手国民を殺せなんて教育をしている国と「友好」?
そんな相手とは、話す時間すらもったいないわ。


※An様、猪八戒様へ個人的コメありです(^^)/
追記
posted by にょん at 00:00| Comment(1) | 日韓問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする