2022年05月31日

ガラパゴスな未来を夢見て

隣の国の「日本はガラパゴスだ!後進国だ!」
という記事をみるたび考えるのですが。
どうして「ガラパゴス=後進国」なのかなって。
その理論を裏返すと、
「ガラパゴスでは無い=世界の流行に同調
=先進国」ということなのかしら。

例えばBLMの風潮に同調しなかったら後進国?
例えばポリコレを支持しなかったら後進国?
例えば独自の技術を開発したら後進国?
例えば独自の文化を追求していたら後進国?
つまり世界と歩調が合わない国は後進国なの?
うーーん、何ともおかしな理論だね。
まぁ、隣国ではマウント取りに「ガラパゴス」
というフレーズを多用しているだけなので、
そこに意味を求めても無駄だろうけど。

ウィキによると「ガラパゴス化」というのは、
元々は日本のビジネス用語なんですね。
日本人が内向けに使い始めた言葉。
ガラパゴス本来の意味は「独自進化」だと
思いますけど、実にネガティブな使い方。
国民性でしょうか?
他の国だとあんまりしなさそう。

孤立した環境(日本市場)で製品やサービスの
最適化が著しく進行すると、外部(外国)の
製品との互換性を失い孤立して取り残される

(byウィキ)

確かに携帯・家電などは当てはまるかな。
でも車とか日本文化とか、
独自的過ぎて突き抜けちゃったものもあるよ?
全てが失敗だったはずはないのだけど、
その辺は日本人独特の自虐的考え方という感じ。
(評価は足さない、まず引くことから始まる)

元々このブログは、
「日本がガラパゴスで何が悪いの?(゚∀゚)」
という趣旨から始まっておりますので、
今更なんですけども。
私なんか「まだまだガラパゴス化が足りない!」
と思ってるくらいですよ。
日本が日本である証は「日本」だからなの。
他国の追従をしたって生き残れません。
だからもっと独自に突っ走って貰いたいくらい。
どこにでも在りそうな国と言われるくらいなら、
「珍民族」でも「希少価値」がある方がいいわ。

江戸時代の人口は7000万人ほどでした。
食料自給力からいけば、その辺りが限界かと。
人口が減るのは多分どうしようもない。
日本の未来はロボット達が切り開いてくれます。
だから工場や農場はロボット達に任せましょうよ。
そして人間は江戸時代のように文明を進化させる。
江戸のシステムは超高齢化対策に向いています。
宇宙に行くもよし、海溝に潜るもよし。
そんな未来なら悪くない。
日本人のガラパゴスな価値観は、
おそらくそういう未来に適していると思うのです。

※追記より猪八戒様へ返信ありです(^^)/
それと拍手をありがとうございました。
続きを読む
posted by にょん at 12:37| Comment(0) | わたしはこう考える | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする