■韓国「対馬の仏像盗んだ問題」が新展開した
意外すぎる真相と、そのウラでひっそりと進む
日韓関係「最後の大問題」のヤバすぎる
「交渉のゆくえ」
(現代ビジネス)
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/a943c20fae0c3292c5b27959548a7dd0301bcb81
こうした若者の日本を見る目は文在寅政権時代、
日本製品不買運動を起こした同じ人々とは
思えない(同)
―――――――――
同じ民衆ですよ、武藤さん(苦笑)
つまり彼らはトップが変われば、
再びモンスターに早変わりするのです。
この人は本当に韓国愛で目が曇ってるわね。
今は政権が代わって、
「韓国の対日感情が急速に改善されつつある」
ように見えるだけ。
これまでの関係を眺めればわかること。
元徴用工問題を片付け、未来志向の日韓関係に
持っていこうとする雰囲気は徐々に日韓双方で
高まっている(同)
ぜーんぜん高まってないよwww
日本側は実に冷ややかですわ。
一部の親韓の人達がそう思い込みたいだけ。
のこされた課題は「徴用工問題」だけって…
あの山のように堆積している諸問題は、
武藤さんの目には見えてないの?
慰安婦像はいまだ世界中に建てられ続け、
撤去されたものは一つも無し。
処理水も旭日旗も難癖付けられ放題で、
いったいどこに改善の兆しがありますか?
彼らが日本のアニメを好きだろうと、
山のように旅行に来ようと、
根底にある「反日」と日本人への憎しみは
変わりません。
上っ面が変わるだけ。
だってそれがアイデンティティだから。
それはそれでこちらも認めないとね。
認めた上で対処しないといけない。
すなわち冷静に、長いスパンで行く先を
見据えなきゃならないって話ですよ。
李在明議員の逮捕同意案が否決されましたし、
次はまた「共に民主党」政権かな?
まあ、ロウソク革命は難しいかもだけど、
どうせまた北寄り政権に返り咲くと思えば、
ユンユンの頑張りも気の毒に思えるね。
PS、拍手いつもありがとうございます!
モチベになります(*´▽`*)
2023年02月28日
2023年02月27日
沖縄の敵は「日本」なの?
■「ミサイルよりピースパワーを」
沖縄で県内配備への抗議集会 デモ行進も
(琉球新報)
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/af2589674dc571d6672441efc9271387c435b255
国による県内へのミサイル配備などに抗議し、
対話で平和を実現するよう求める集会宣言を
採択した(同)
―――――――――
ふと思ったのだけど、
この方々元来の願い通り、米軍と自衛隊が
県内から撤退したとしましょう。
台湾を落とした中共が、がら空きになった
沖縄をそのままもしておくと思います?
どう考えても普通に実行支配しますよね。
今現在も、尖閣でそのための威嚇行為、
中国船の侵入が毎日行われているのに、
こういうデモには「尖閣」のセの字もなし。
なんておかしな話だろう。
万が一、実行支配されてしまったら、
後はウイグルの二の舞になるだけなのに。
残念ながら日本の抑制力は米軍基地にある。
現実的に考えて、地政学的にも
沖縄が門番的役割になるのは避けられない。
ミサイル配置はその抑制力のためだと思うが、
それよりも「ピースパワー」なる概念の方が
大事なのですか?
なんとまぁ……70年代に巻き戻ったみたい。
「対話」というのは同等の間で交わされます。
一方的な侵略者に通じるわけがない。
イギリスではロシア大使館の前で、
反戦デモやってますけどね。
なぜか日本では自国政府に向かって
「戦争するな」「防衛するな」と叫ぶのだな。
普通は「敵」に向かって声を上げるもの。
「沖縄」の敵は「日本」ってこと?
沖縄で県内配備への抗議集会 デモ行進も
(琉球新報)
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/af2589674dc571d6672441efc9271387c435b255
国による県内へのミサイル配備などに抗議し、
対話で平和を実現するよう求める集会宣言を
採択した(同)
―――――――――
ふと思ったのだけど、
この方々元来の願い通り、米軍と自衛隊が
県内から撤退したとしましょう。
台湾を落とした中共が、がら空きになった
沖縄をそのままもしておくと思います?
どう考えても普通に実行支配しますよね。
今現在も、尖閣でそのための威嚇行為、
中国船の侵入が毎日行われているのに、
こういうデモには「尖閣」のセの字もなし。
なんておかしな話だろう。
万が一、実行支配されてしまったら、
後はウイグルの二の舞になるだけなのに。
残念ながら日本の抑制力は米軍基地にある。
現実的に考えて、地政学的にも
沖縄が門番的役割になるのは避けられない。
ミサイル配置はその抑制力のためだと思うが、
それよりも「ピースパワー」なる概念の方が
大事なのですか?
なんとまぁ……70年代に巻き戻ったみたい。
「対話」というのは同等の間で交わされます。
一方的な侵略者に通じるわけがない。
イギリスではロシア大使館の前で、
反戦デモやってますけどね。
なぜか日本では自国政府に向かって
「戦争するな」「防衛するな」と叫ぶのだな。
普通は「敵」に向かって声を上げるもの。
「沖縄」の敵は「日本」ってこと?
2023年02月26日
日中レアアース攻防戦
■「日本は、どうやってレアアース紛争で勝利
したのか」中国発のレアアース・リスクに、
再び注目される日本の動き
引用元
https://sincereleeblog.com/2023/02/26/sippo/
シンシアリーのブログ様の翻訳記事より。
―――――――――
この2010年~2015年、
日中レアアース攻防の件は実に面白い。
日本企業が技術開発で中国依存を下げた話は
知っていましたけど、2007年から始められた
プロジェクトだったとは!
たゆまない研究努力には頭が下がります。
結局、日本は中国依存を86%から55%へ下げ、
中国のレアアース業界が2014年に赤字になって
この攻防は終了したわけですね。
もっとも韓国では「中国の圧力に日本はすぐに
しっぽを下げた」ことになってるらしいけど。
そして今回、
「供給網から中国を排除」…米レアアース企業、
住友商事通じ日本に直接販売へ(朝鮮日報)
「バッテリー製造に必要な鉱物の6割~9割」も
中国に依存している韓国としては、
そりゃあもう気になってしょうがないでしょう。
つか「相当なリスクに直面している」って、
認識がちょっと遅すぎなのでは。
アメリカの半導体輸出措置の話を聞いた時、
「猶予一年でどこまで迂回出来るもんかねー」
と思ったけど、もう3月なのに「再猶予出来る!
だってアメリカにとって韓国は超重要な国!」
とか言ってるのに吃驚したわ。
……ある意味、凄いよね、横の国。
日本みたいに「梯子を外され経済的に叩かれ」
た経験が無いからか?
はっきり言って、そういう面では日本人は
米帝様を信用していないと思う。
ところで以前、
Money1様の記事にこんなのがありまして↓
(新冷戦が終わったら)
日本・合衆国・中国は「非韓同盟」を組む
ことができるかもしれません。
「みんなで関わらないようにしようよ」と。
(同)
……アメリカ・中国が再び手を握る。
「アリ」だと思います。
ロシアの後始末次第でしょうけどね。
その時、梯子を外され圧迫されるのはどこか。
私は(南北)韓半島だと予想する。
北も南も正直、やり過ぎた観があるよね。
南は「アメリカにとって韓国は外せない
超重要な立場にある」という認識だし、
北(というか金一族)は独自にアメリカを
脅迫できる力を持ったと今現在確信している。
自国を差し置いて暴走しようとする隣国を、
中国がいつまで容認出来るのか。
興味深いな。
※2/24の拍手コメを下さった方、
もう生理的にムリ様へ、
追記より返信コメありです!
追記
したのか」中国発のレアアース・リスクに、
再び注目される日本の動き
引用元
https://sincereleeblog.com/2023/02/26/sippo/
シンシアリーのブログ様の翻訳記事より。
―――――――――
この2010年~2015年、
日中レアアース攻防の件は実に面白い。
日本企業が技術開発で中国依存を下げた話は
知っていましたけど、2007年から始められた
プロジェクトだったとは!
たゆまない研究努力には頭が下がります。
結局、日本は中国依存を86%から55%へ下げ、
中国のレアアース業界が2014年に赤字になって
この攻防は終了したわけですね。
もっとも韓国では「中国の圧力に日本はすぐに
しっぽを下げた」ことになってるらしいけど。
そして今回、
「供給網から中国を排除」…米レアアース企業、
住友商事通じ日本に直接販売へ(朝鮮日報)
「バッテリー製造に必要な鉱物の6割~9割」も
中国に依存している韓国としては、
そりゃあもう気になってしょうがないでしょう。
つか「相当なリスクに直面している」って、
認識がちょっと遅すぎなのでは。
アメリカの半導体輸出措置の話を聞いた時、
「猶予一年でどこまで迂回出来るもんかねー」
と思ったけど、もう3月なのに「再猶予出来る!
だってアメリカにとって韓国は超重要な国!」
とか言ってるのに吃驚したわ。
……ある意味、凄いよね、横の国。
日本みたいに「梯子を外され経済的に叩かれ」
た経験が無いからか?
はっきり言って、そういう面では日本人は
米帝様を信用していないと思う。
ところで以前、
Money1様の記事にこんなのがありまして↓
(新冷戦が終わったら)
日本・合衆国・中国は「非韓同盟」を組む
ことができるかもしれません。
「みんなで関わらないようにしようよ」と。
(同)
……アメリカ・中国が再び手を握る。
「アリ」だと思います。
ロシアの後始末次第でしょうけどね。
その時、梯子を外され圧迫されるのはどこか。
私は(南北)韓半島だと予想する。
北も南も正直、やり過ぎた観があるよね。
南は「アメリカにとって韓国は外せない
超重要な立場にある」という認識だし、
北(というか金一族)は独自にアメリカを
脅迫できる力を持ったと今現在確信している。
自国を差し置いて暴走しようとする隣国を、
中国がいつまで容認出来るのか。
興味深いな。
※2/24の拍手コメを下さった方、
もう生理的にムリ様へ、
追記より返信コメありです!
追記