■【コラム】日本の汚染処理水、
国際検証結果を見て判断すべき
(朝鮮日報)
引用元
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/03/27/2023032780080.html
問題は、韓国も原発稼動過程で発生する
トリチウムを海に薄めて放出しているという
事実だ(略)韓国が福島放出予定量の10倍を
日常的に放出しているのだ(同)
――――――――――
おやおや。
いったいどういう風の吹き回しかな?
朝鮮日報が真っ当なことを言い出してるよ。
IAFAのモニタリング結果が出揃う前に、
取り合えず「そうせざる得なかった言い訳」
を書いておくつもりらしい。
まーその言い訳ってのが、
「日本がすることに反対するのは当然だが、
やり過ぎるとブーメランになるから」
なのが呆れるというか、姑息というか。
自分達で書いてて情けなくないのかしら。
ただ、それを大手新聞が掲載するあたり、
ユン政権での風向きが微妙に変わった感は
確かにあるかな。
非論理的な主張はしばらく視野を曇らせる
かもしれないが、後々それがとんでもない
誇張であることが判明すれば、われわれの
立場は困難に直面するほかない。(同)
今更www
NOJAPANとか、これまでの諸々、
「非論理的」どころの騒ぎじゃなかったよね。
感情的かつ科学的思考ゼロな民族に
「感情的になるな、科学的理論的に考えろ」
なんて無茶ぶりもいいところ(・ω・)
それが出来るような国民なら、
そもそもこの処理水問題も起きていないよ。
処理水問題と漁業協定復活を、
同時に語ること自体「非論理的」なんだけど、
なぜか彼らの脳内では矛盾しないらしい。
いまだ「汚染水が流れ込む領域で漁をさせろ
というのはおかしな話だ」と疑問を呈する
メディアをみたことないものね。
どちらにせよ国際検証結果がどうでようが、
彼らは風評被害を更にまき散らすでしょう。
甘い顔をして、つけあがらせた岸田政権は
どう対処するのかな。
2023年03月31日
2023年03月30日
マナーと人種差別
■「キムチ弁当は気持ち悪い」という米国
教育者に韓国で高まる「人種差別的」批判
(AFP)
引用元
https://www.afpbb.com/articles/-/3457338
保護者が「息子が好きな食べ物だ」と訴え、
メニューを変更するつもりはないと言った
ところ、教諭は「容認できない」
「幼稚園にはあまりにも不適切だ」と再び
抗議のメールを送ってきたという(同)
―――――――――
これはもう、
幼稚園側の主張がすべてだと思うよ。
例え息子の好きな食べ物だったとしても、
「臭いのキツイ食べ物」は「幼稚園には
あまりに不適切」だって話でしょ。
普通に考えたらわかりそうなものだけど。
「無礼な言葉遣いで伝えた」かどうかは
保護者の主観だからなんとも言えないけど、
大勢の他者がいる空間での「臭い」という
保護者の「マナー違反」がまず問題であり、
それを人種差別に絡めるのが間違い。
「自分の好きなように何をしてもいい」
のが自由主義国家じゃないのよ。
自分の「主張」を認めてもらうなら、
相手の「主張」も認めなきゃならないの。
その折半のために「マナー」がある。
今回は「他者への配慮」を「人種差別」に
無理やりこじつけた感が凄いよね。
(まー横の国の人らしい仕草だが)
いくら自国でポピュラーな食べ物でも、
国が違えば受け入れないこともあるのだし。
そこは「郷に入っては郷に従え」ですよ。
……つか、家で食べりゃいいじゃん(・ω・)
幼稚園には無難なもの持たせてさ。
わざわざ弁当にする意味……
教育者に韓国で高まる「人種差別的」批判
(AFP)
引用元
https://www.afpbb.com/articles/-/3457338
保護者が「息子が好きな食べ物だ」と訴え、
メニューを変更するつもりはないと言った
ところ、教諭は「容認できない」
「幼稚園にはあまりにも不適切だ」と再び
抗議のメールを送ってきたという(同)
―――――――――
これはもう、
幼稚園側の主張がすべてだと思うよ。
例え息子の好きな食べ物だったとしても、
「臭いのキツイ食べ物」は「幼稚園には
あまりに不適切」だって話でしょ。
普通に考えたらわかりそうなものだけど。
「無礼な言葉遣いで伝えた」かどうかは
保護者の主観だからなんとも言えないけど、
大勢の他者がいる空間での「臭い」という
保護者の「マナー違反」がまず問題であり、
それを人種差別に絡めるのが間違い。
「自分の好きなように何をしてもいい」
のが自由主義国家じゃないのよ。
自分の「主張」を認めてもらうなら、
相手の「主張」も認めなきゃならないの。
その折半のために「マナー」がある。
今回は「他者への配慮」を「人種差別」に
無理やりこじつけた感が凄いよね。
(まー横の国の人らしい仕草だが)
いくら自国でポピュラーな食べ物でも、
国が違えば受け入れないこともあるのだし。
そこは「郷に入っては郷に従え」ですよ。
……つか、家で食べりゃいいじゃん(・ω・)
幼稚園には無難なもの持たせてさ。
わざわざ弁当にする意味……
2023年03月28日
スパイ防止法のない国で
■中国で働くリスクが浮き彫り…
「アステラス製薬」現地法人幹部、
当局が拘束の衝撃 日系企業関係者
「誰でも可能性ある」
(夕刊フジ)
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d89c2c60a3a034f2400efead04ec5657100f54a
「当局の恣意的な判断によるのではないか」
との見方も。一党独裁国家で働くリスクが
改めて浮き彫りになった(同)
―――――――――
「改めて浮き彫りに」て……( ̄д ̄)
なーにを寝とぼけたことを言ってるのやら。
そういう国だと認識したうえで、
日本企業は進出しているはずですが??
何で今頃「衝撃」を受けてるのかイミフ。
以前、何気にカメラを向けたら拘束された
人だっていたでしょう。
今回は「世間話」から捕まったようですが、
中国はそういう点、きっちりしてますよ。
日本にはスパイ防止法すら無いから、
やっぱり感覚がちょっとお花畑だと思う。
独裁国家で金儲けに走るなら、
ハイリスクハイリターンは覚悟しなきゃね。
政府の意向で風向きがいつ、どう変わるか、
分からないわけですから、赴任する人には
そういう危機管理教育が必須でしょ。
それでも「見せしめ」のために逮捕される
可能性はかなりあるわけだけど。
だいたい、中国内ではスパイ活動禁止で、
日本国内はスパイされ放題なんだから、
何を言わんかや。
どれだけ時代が過ぎても「スパイ防止法」
すら日本政府には作れない。
本当におかしな話ですよね。
経済ガー、グローバルガー言うなら、
まずは対等な立場で渡り合える環境を、
日本政府が作るべき。
毎回、手をこまねいててどうするよ。
「アステラス製薬」現地法人幹部、
当局が拘束の衝撃 日系企業関係者
「誰でも可能性ある」
(夕刊フジ)
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d89c2c60a3a034f2400efead04ec5657100f54a
「当局の恣意的な判断によるのではないか」
との見方も。一党独裁国家で働くリスクが
改めて浮き彫りになった(同)
―――――――――
「改めて浮き彫りに」て……( ̄д ̄)
なーにを寝とぼけたことを言ってるのやら。
そういう国だと認識したうえで、
日本企業は進出しているはずですが??
何で今頃「衝撃」を受けてるのかイミフ。
以前、何気にカメラを向けたら拘束された
人だっていたでしょう。
今回は「世間話」から捕まったようですが、
中国はそういう点、きっちりしてますよ。
日本にはスパイ防止法すら無いから、
やっぱり感覚がちょっとお花畑だと思う。
独裁国家で金儲けに走るなら、
ハイリスクハイリターンは覚悟しなきゃね。
政府の意向で風向きがいつ、どう変わるか、
分からないわけですから、赴任する人には
そういう危機管理教育が必須でしょ。
それでも「見せしめ」のために逮捕される
可能性はかなりあるわけだけど。
だいたい、中国内ではスパイ活動禁止で、
日本国内はスパイされ放題なんだから、
何を言わんかや。
どれだけ時代が過ぎても「スパイ防止法」
すら日本政府には作れない。
本当におかしな話ですよね。
経済ガー、グローバルガー言うなら、
まずは対等な立場で渡り合える環境を、
日本政府が作るべき。
毎回、手をこまねいててどうするよ。