2024年07月12日

社会ルールの区別と差別

    ーーーーーーーーーーーーーーー
「心は女性だ」女湯に侵入した疑い 男(37)逮捕
女性客が申告「変な人がいる」

   (CBCテレビ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1d784ea8c9cf3024d8c4dc4133a576743b71b89
    ーーーーーーーーーーーーーーー

さて、これはどういうオチになるのかな??

最近「手術なし性別変更判決判決」が出たばかりでしょ。

現行ではまだ「逮捕」されてますけど……

この犯人が裁判で「心は女なのに」と主張し続けたらどうなるのか。

支援団体がついて覆される可能性だってありますよ。

一般人が危惧するのは正にこういう点なの。

前例が「拡大解釈されて既成事実化」されてしまうこと。

「戸籍をかえるくらいいいじゃん」という意見もチラホラみるけど、

それはつまり「肉体的手術をせずに戸籍を変えた人が、

浴場やトイレに入ってきても止める法がない」ってことなんです。

寧ろ大多数の受け入れ側が逆差別されてしまう……

自分の身に置き換えたら怖いし、すごく嫌じゃないですか?

正直、少々早まった判決だったと思いますね。

今の日本は欧米のようにヌーディストビーチが認知されてたり、

水着で混浴するような下地がないですから。

日本も江戸時代は当初混浴だったんですが、

あまりにも〇〇行為が横行したんで御上が禁止しました。

(もっとも湯舟を板で仕切っただけ……だったらしいが)

まーーーーその、何ですよ(´д`)

人間の考えることは何百年何千年たっても一緒なの!

欲望のためなら戸籍ぐらい変える人が絶対出てくるわけ。

性別含め個人の生き方に口出すべきではないけど、

社会ルールの「区別」と「差別」は明確に分けて考えて欲しい。

区別も差別もごっちゃごちゃにしたら、

それは自由社会からより遠ざかることになると思います。

※角刈り様へ<続きより返信ありです(*´ω`*)
続きを読む
posted by にょん at 07:08| Comment(0) | 日本の問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする