■中高年世代の“男同士のいじり”は若い世代には通用しない現実
不愉快な「ホモソーシャルなコミュニケーション」をなくすために
一人ひとりができること
(マネーポストWEB)
https://news.yahoo.co.jp/articles/8afe6fa86a88c083a88705ad4467ac23f2e8a301
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まるで若い世代は「イジリなんてしません」と言いたげなタイトルだが、
人間の本質はそうそう変わるもんじゃないよ。
むしろネットに依存してるせいで他人の痛みと面と向かわない分、
陰湿かつ無慈悲になった気がするわ。
しつこい見た目弄りなんてホント、イジメと大差ないもんね。
それにしてもいつから『いじり』が『愛あるコミュニケーション』になったのやら。
SNSとか漫才ブームとかがそういう風潮に拍車をかけた感はあると思う。
「イジレルワタシ、カッコいい」「ノリが悪い奴は駄目」みたいなさ。
誰だって本音ではイジメ加担の場の空気なんか読みたくないはず。
でもそういう弄り体質の人間に限って「自分は正しい」って思い込んでるからなーー。
昔、某相談で「青年団の集まりで皆で風俗に行くのを断ったら以後無視された」
なんてのがあって「……男って馬鹿なんだな」と思ったもんだけどwww
これぞ「不愉快なホモソコミュ」だと思うけど女性でも同性相手だとやる人がいる。
以前いた会社に「シモネタ大好きお局さん」がいてさーー。
物を某××に見立てて「コレってアレだwwwアンタもそう思うよねーーー!?」とか、
こっちが反応するまで言い続けるからホントうざかった。
男性社員がいるところでは絶対に言わないからね、モロ確信犯です。
ああいうのは横で聞いていても本当に不愉快だ。
シモネタもイジリもセンスのある人が言えばユーモアだが、下品な人が言うとひたすら下種。
芸人でもそうだけどイジリをユーモアに昇華するためには、
「相手を傷つけない」配慮とそれなりのセンスが必要だと考える次第です。
2025年02月26日
2025年02月24日
救助で玄関ドアをこじ開けたら
■火事の救助活動で玄関ドアをこじ開けたら…
住民たち「修理費払え」、消防署は困惑 /光州
(朝鮮日報)
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/02/24/2025022480048.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
救助して貰ってドアの修理代を払えとか……(;´・ω・)
そりゃ消防署も困惑するだろうよ。
こんなこと言い出したら救助活動なんて一切出来なくなるだろうに。
そもそも助かってるから文句のひとつも言えるわけなんだけどなぁ。
そこら辺に感謝の気持ちはないのかしらね?
あーーーーあれと一緒だわ。
「自衛隊は出ていけ!」って叫びながら災害時になると「何で早く助けにこない」って、
職務を受け取る権利と勘違いしてるやつ。
ホ―――ント、どこの世界にも厚顔無恥な奴はいるんだな。
まさしく、どの口が言うか~って感じ。
しかしこういう場合、消防署が個々に入ってる保険で対処するもんなの?
日本なら公的機関なんだから国とか県の範疇だと思うけど。
しかも予算年100万円て……会社の積立金じゃあるまいし。
それにしても「なら消防署に請求したろ」って考えたところが凄いよね。
あの国らしいっちゃあ、らしい話ですが。
ちなみに日本では消化活動時の破壊に損害賠償請求は出来ません。
……普通に考えたらそうだと思うけど。
住民たち「修理費払え」、消防署は困惑 /光州
(朝鮮日報)
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/02/24/2025022480048.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
救助して貰ってドアの修理代を払えとか……(;´・ω・)
そりゃ消防署も困惑するだろうよ。
こんなこと言い出したら救助活動なんて一切出来なくなるだろうに。
そもそも助かってるから文句のひとつも言えるわけなんだけどなぁ。
そこら辺に感謝の気持ちはないのかしらね?
あーーーーあれと一緒だわ。
「自衛隊は出ていけ!」って叫びながら災害時になると「何で早く助けにこない」って、
職務を受け取る権利と勘違いしてるやつ。
ホ―――ント、どこの世界にも厚顔無恥な奴はいるんだな。
まさしく、どの口が言うか~って感じ。
しかしこういう場合、消防署が個々に入ってる保険で対処するもんなの?
日本なら公的機関なんだから国とか県の範疇だと思うけど。
しかも予算年100万円て……会社の積立金じゃあるまいし。
それにしても「なら消防署に請求したろ」って考えたところが凄いよね。
あの国らしいっちゃあ、らしい話ですが。
ちなみに日本では消化活動時の破壊に損害賠償請求は出来ません。
……普通に考えたらそうだと思うけど。
2025年02月22日
NPCとして生きるなら
■人気ゲームのNPCとして永遠に生きるチャンス、到来です
(GIZODO)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ac3fa1bf0b3c5d498d7aacc8387bd13922ad74c
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
エ――ッ、マジで!?
次回作「The Elder Scrolls VI」の「NPC作成権」だそうです。
ちなみに前作Vの「skyrim」は2011年発売のゲームで、
もう14年たってんだけど……どうなってんのよ、ベセスダ??
VIがくるくるいいながら、さっぱりこないww
ファンが12年間待ち続けて2が出た「ドラゴンズドグマ」より酷いや。
まあ、間に特大DLCやらオンラインやらあったけどね。
スカイリムはいまだに遊べるほど完成度が高いので、確かに新作は厳しいか。
噂によると発売予定は2028年以降、
舞台はおそらくハイロックかハンマーフェルのどちらか(シリーズの進行方向的に)
あとは全~然わからないみたいです。
まっ、NPC作成権売るくらいだから作らないってことはなかろう……多分。
んーーでもそうね、もしNPCとして生きられるのならどんなのがいいかな。
貴族や王族は政争ですぐ粛清されそうだし、一般人も巻き込まれ確実だし、
山賊やら凶暴な野生動物やらモンスターの跋扈するフィールドで農民は無理ッ!
王宮魔術師は仕事(政治面の)が大変そうだからパス。
後は衛兵とか……膝に矢を受けなきゃ生きられそうだけどww
個人的には研究者がいいかなぁ……カルセルモ爺ちゃんみたいな♡
あの爺ちゃん、仕事に恋に、ホント人生恵まれてるもんねwwwウラヤマ。
取り合えず中世?は命が紙くず並ですからねェ。
あの世界のNPCとして生きるのも考えものかも知れない……
※2/18に拍手コメを下さった方へ<続きより返信ありですヾ(≧▽≦)ノ
続きを読む
(GIZODO)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ac3fa1bf0b3c5d498d7aacc8387bd13922ad74c
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
エ――ッ、マジで!?
次回作「The Elder Scrolls VI」の「NPC作成権」だそうです。
ちなみに前作Vの「skyrim」は2011年発売のゲームで、
もう14年たってんだけど……どうなってんのよ、ベセスダ??
VIがくるくるいいながら、さっぱりこないww
ファンが12年間待ち続けて2が出た「ドラゴンズドグマ」より酷いや。
まあ、間に特大DLCやらオンラインやらあったけどね。
スカイリムはいまだに遊べるほど完成度が高いので、確かに新作は厳しいか。
噂によると発売予定は2028年以降、
舞台はおそらくハイロックかハンマーフェルのどちらか(シリーズの進行方向的に)
あとは全~然わからないみたいです。
まっ、NPC作成権売るくらいだから作らないってことはなかろう……多分。
んーーでもそうね、もしNPCとして生きられるのならどんなのがいいかな。
貴族や王族は政争ですぐ粛清されそうだし、一般人も巻き込まれ確実だし、
山賊やら凶暴な野生動物やらモンスターの跋扈するフィールドで農民は無理ッ!
王宮魔術師は仕事(政治面の)が大変そうだからパス。
後は衛兵とか……膝に矢を受けなきゃ生きられそうだけどww
個人的には研究者がいいかなぁ……カルセルモ爺ちゃんみたいな♡
あの爺ちゃん、仕事に恋に、ホント人生恵まれてるもんねwwwウラヤマ。
取り合えず中世?は命が紙くず並ですからねェ。
あの世界のNPCとして生きるのも考えものかも知れない……
※2/18に拍手コメを下さった方へ<続きより返信ありですヾ(≧▽≦)ノ
続きを読む