2025年03月15日

「他人の役に立ちたい」欲求論

小原ブラスの「嫌われる勇気」
駅の階段で大荷物抱えた女性を手伝う友人に「マナー違反」とダメだし

   (大手小町)
https://news.yahoo.co.jp/articles/87daabfa9babd26320440aeaa80759e0cc3a269d
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

えーーと、要約すると「自分は他人を助けない身勝手人間だけど、

そういう人間なんだから許容してね(ハート」ってことですか??

別にそれはそれで個人の価値観だしどうでもいいよ。

でも「吹っ切れた」という割には「親切にしなかった自分の株が下がる」とか、

全然吹っ切れてなくて失笑ww

友人にお伺いを立てないとマナー違反てのもよくワカラン話。

それを「嫌われる勇気」と称するのもどうなんでしょうかね。

おまけに「迷惑かけるな、エレベーター使え」とかさぁ……( 一一)

ちっせい親切くらいグダグダ言わずにやればいいのにと思うわ。

ご友人もそう思ったから、ササッと動いたのだろうしね。

同じ価値観の友人とだけ付き合いたいのなら黙ってそうすればよろし。

なのにだらだらと言い訳&自己弁護するのは、

自分でも自分の意見に根拠がなく確信が持てないからだと感じます。

私は別に性善説派じゃないけど基本人間てのは根底に、

「他人の役に立ちたい」という欲求を抱えてるんじゃないかと考えてる。

いつだったか道でOLさんが書類を落として撒き散らしたことがあったんだ。

そしたらそこら辺を歩いてた人達がダッと集まって拾い集めてくれた。

誰かが「それ、拾って!」と声掛けしたわけでもないのに。

そしてそのまま皆スー―ッと離れていったよ。

私も拾いながら「自分はなぜ拾ったのかな?」ってちょっと不思議に思ってさ。

それで「人間とは根本的に……」と考えたの。

そうしたちょっとした親切というか個体同士の助け合いが、

ひ弱な人類の生存率を上げてきたことは確かだと思う。

そんなものさえ持ち合わせてなかったら、人間はもっと以前に滅んでいたんじゃないかな。

※いつも拍手&コメントありがとうございます!
みどりこ様、3/13に拍手コメをくださった方へ<続きより返信ありです♡♡♡

続きを読む
posted by にょん at 23:39| Comment(0) | 日本の問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする