2024年06月04日

善意や思いやりもホワハラに

   ーーーーーーーーーーーーーー
「先に帰っていいよ」はハラスメント? 
日本で話題の「ホワハラ」とは

   (朝鮮日報)
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2024/05/29/2024052980166.html
   ーーーーーーーーーーーーーーー

まさか「先に帰っていいよ~」がハラスメントになるとは!

こんなに「〇〇ハラ」だらけじゃ、

普通に仕事をするだけでも大変になるじゃんよォ(・´з`・)

ちなみに「意味なく不機嫌になって周囲に当たる」ことを

「フキハラ」と言うらしいです(小町で知った)

いくらでも作り放題だね、この手の造語は。

居眠りを指摘されたら「ネムハラ」とかさ~。

しかし何て面倒臭い……

そういえば「句読点が怖いマルハラ」ってのも、

ちょいと前に話題になりました。

というかメディアが煽り過ぎるのが問題では?

もはや「息するのが面倒臭い」レベルの「生き辛さ」。

ガチガチガッチン。

だって残業命じたら「パワハラ」でしょ?

代わりにやったら「成長を妨げられた」で「ホワハラ」?

指示も思いやりも駄目ってこと?

一体どうしろっていうのかしら。

日本人の幸福度が年々下がってるらしいですけど、

実に「そういうところだゾ」って感じ。

………余りにも型にはめ過ぎるんですよ。

昔はまだ、その型にも<遊び>がありました。

<遊び>の幅が広すぎて、破天荒になる人も多かった。

遊び(緩み)がないから、金型の中でギッチギチ。

差し油(給料)も安いから潤滑剤にもならず。

人は「ギチギチ」だと「なあなあ」が許せなくなる。

でもさ、元の型に「なあなあ」の隙間が無かったら、

いくらお金という油を差してたって無駄なんだよなァ……

私は江戸時代に「朝顔の品種改良」ブームが起きて、

武士も庶民もこぞって熱中したという話が大好きです。

身分に関係なく、金持ち貧乏関係なく、

一番いい変化朝顔をつくった人が尊敬されちゃうの。

大らかで「職人の国」らしいエピソードでしょ?

今はそういう人間関係の<遊び>が無くなっちゃった。

ホワハラなんて言葉まで生まれちゃうとはねーー。

善意も思いやりも悪意に転嫁するようになっちゃ、

ホント暗くなる一方だと思うのだけど……(´-ω-`)


posted by にょん at 06:37| Comment(0) | 日本の問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください