ーーーーーーーーーーーーーーー
■ラムネ製造9割“海外向け”
人気も…瓶不足で生産追いつかず
(ANN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/499057a52680de6ccd70b878b73894ca405b61e0
ーーーーーーーーーーーーーーー
懐かしいですね~~瓶ラムネ!
確かに日本では「夏の風物詩」みたいなイメージだけど、
成程、暑い国では一年中飲まれてるのか~。
キンキンに冷えたの美味しいよね!
子供の頃のお祭りでは必ず飲んでた思い出。
かき氷でしょ、焼きそばでしょ、りんご飴に、綿菓子に……
そういえば、いつからか夏祭りでラムネって見かけなくなった。
昔は氷バケツの中でドー-ンと冷やしてあったもんですが。
確かにプラのはガッカリ感がハンパなかったです。
あれ、「コレジャナイ感」が凄いんだよネ~(゜_゜)
やっぱりラムネといったら瓶ですよ。
あのガラス玉がコロコロ転がる音がいいんだから!
飲み物が風鈴みたいに耳に涼しいなんて凄いよね。
日本人の季節に対するこういう感覚こそ「文化」の源。
大切に継承していきたいものです。
でも本当にリサイクルとかにも瓶自体が少ないな。
プラはお手軽だけど情緒がないわ。
そしていつの間にか海外メインになっていたとは驚き。
生産者様には頑張っていただきたいですね。
私もどこかで見かけたら買うことにします。
ところで懐かしいといえば明治の「カルミン」をご存じ?
スーッとするミント味の駄菓子だったんですけどね。
何と2015年に販売終了になっていたと最近知りました。
大正時代に発売されて94年だったそうです。
知らないうちに消えてるモノって結構あるよねェ……(゜_゜)
2024年07月09日
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください