2024年12月02日

結婚制度の意味

「結婚? 他人の人生を背負うとかムリ!」
令和の若者の「結婚感」に絶句。
彼氏を連れてきた時に母親が感じた「絶望」とは

   (FORZASTYLE)
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c391616ce70fceace4c4c51ace9c0854d3f6108
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お互いに実家で家事も親にやらせて、お金も自分で稼いだものはあらかた自分のものになる

正直、ここでズッコケちゃったww

そりゃそんな甘えた空間にいたら、結婚してわざわざ我慢する気にはならんわなーー。

令和の若者の「結婚観」というより、ただの親離れしてないお子ちゃまな件。

自分の面倒も見れない人間が、他人の面倒など見れるわけがないでしょう。

「他人の運命を背負う」以前の問題ですよ(呆

結婚なんて我慢と譲り合いと価値観バトルの連続なんだからさ。

ただ自立してない点は大問題だとしても、

「今の状況で何の不満・不足もなく楽しくて快適に付き合えているのに、

なぜわざわざ変えないといけないのか」という娘さんの意見には共感する。

自分は自他共に認める「結婚に向かない」&「結婚してはいけない」タイプの人間で、

結婚制度というものに同じく意味を見出せないの。

会社にもいるんですけどねー。

バツイチさんで「彼が結婚してくれない」or「両方の子供に結婚を反対されている」人が。

どうして彼氏彼女のままじゃ駄目なんだろうといつも不思議に思うわ。

私なんか一回で懲りたけどな。

今の婚姻制度だとお金で将来揉めるのは目に見えてるのにさーー。

……そこまでして結婚したいものなんですかねェ??

わからん ヽ(^。^ )ノオテアゲー

まあ、税収的には戸別制が管理しやすいんだろうけどね。

別に平安時代みたいな通い婚でいいじゃんよーと正直思っているんですがwww

※いつも拍手&コメを有難う御座います(^_-)-☆
12月とは思えないほど暖かったのに急に朝晩が寒くなりました。
皆さま、体調管理にはお気をつけて~~。
……また喉が痛くなったOrz





posted by にょん at 23:25| Comment(0) | 日本の問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください