2024年12月10日

解決策「自分のことは自分で」

【共働きの妻から夫へ】
手伝ってほしい家事…3位洗濯、2位料理、1位は?
家事負担の偏りが夫婦仲に影響する説も

    (まいどなニュース)
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b8dd22f90a990fb74e9bb8384d398c6b18b1a7e
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1位は「掃除」らしいけどね。

これって「毎日掃除機をかけてよ」とか、「洗い物はやって欲しい」とか、

「休みの日には家事を代わって」とか、そういうことじゃなんだよな~~。

もっともっと基本的な問題。

例えば「ものを散らかさない、自分で使ったものは片付ける」、

「作って貰った食事に文句を言わない」「雨が降ってきたら洗濯物を取り込む」、

「常備品が切れたらその場で補充する」みたいなさ。

要は自分で出来ることは自分でやれやってことなんさ。

もう手伝いする・しない以前の問題だからね、こういう不満は。

特に育児とかでてんてこ舞いの時に「トイレの紙切れた、補充しといて」とか、

怒りを通り越して殺意を覚えると思う。

一人暮らししていた時は自分で何もかもやってたはずなのに、

どーーして結婚した途端、共働きでも妻の仕事だと解釈する旦那が多いのか??

それに文句を言うと「だって稼ぎが違うダローー」とか言い出すしね。

たまに仕事は大変、家事は楽って考えの男性がいるが、

終わりが見えない、感謝されない分、実際は家事労働の方が辛いんじゃねーの。

少なくとも私は仕事してた方が楽だったゾ(゜_゜)

嫌味な上司とは会社を変えればスパッと離れられるが、

ネチネチ嫌味を言いに来る義家族とは離婚しない限り延々付き合いが続くんだもん。

ちなみに「どーしてあんな嫌味に長年耐えてきたんだろう」と自分でも不思議ww

……本当にちょっとした気遣い、思いやりの問題なんだけどな。

大抵は「自分のことは自分でする」、たったこれだけで万事上手くいく気がします。

まあ、そんな意識改革が難しいから、いつまでたっても問題視されるんだろうけど。

※もう生理的にムリ様へ<続きより返信ありです(≧◇≦)

※もう生理的にムリ様

いつもコメントを有難う御座います(*´ω`*)
お返事が遅くなり申し訳ありません。
隣国のその後はニラニラしながら見守っておりますが、
「今回の件はあまりにも意味不明で、経緯もお粗末すぎる」
確かに。
結果、経済・外交にも結構なダメージを負いそうですね。
一番してはいけないことを一番悪いタイミングでやる国?でしたっけww
地味に本領発揮しておりますなぁ。
李政権は中国と結託して反日に走るであろうことは確実ですので、
是非このまま政権奪還して欲しいと思っております。
独裁国家、万歳\(^o^)/。

PS,もう生理的にムリ様はブログとかされておられないのでしょうか……
もしされていたらリンクとかさせて頂けたら幸いです。

posted by にょん at 11:03| Comment(0) | 日本の問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください