■海外「アラスカで日本のガラスの浮き玉を探してきた!」
今でもコレクター人気が高い日本のガラス製浮き玉に対する海外の反応
(すらるど)
https://sow.blog.jp/archives/1082541923.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
すらるど様の翻訳記事より。
あーーーあのガラスの浮き玉ね!(≧◇≦)
港町育ちなので小さい頃は普通に見かけてましたよ。
干してある網の横に一緒に吊るされてましたっけ。
そういえばいつから見かけなくなったのか全然覚えてないなーー。
気がついたらプラスチック製に置き換わってた感じだわ。
でも何となく網とセットで子供の頃の思い出に納まってる。
潮の香りとか、生臭い匂いとか、港の雑多な騒めきと一緒にね。
当時は何とも思わなかったのですが、今こうして見ると吃驚するくらい奇麗。
というか、こんなに奇麗なものだったんだ……(*´▽`*)ウットリ
ガラスの球体って不思議で神秘的ーーー
海を渡ってきたものだと思うと更にロマン度が増しますな。
コレクターが多いのも超納得デス☆
昔の古いモノが今でも評価されてて嬉しいよ。
ところで海岸で漂流物を拾うことを「ビーチコーミング」というらしい。
日本は全方位海ですから、ビーチコーミングし放題ですねww
子供の頃は貝やら石やら流木やら、ワケわかんない物を拾いに行ったもんですが、
最近の海岸は……マジでプラスチックのゴミだらけです。
しかも外国語の書かれたやつ。
こんなロマンの欠片も無い漂流物はいらんての(怒
※角刈り様へ<続きより返信ありです( ^^) _U~~
<角刈り様
「日本は銃器文化が無いので、イマイチFPSは人気が無い」
ああ、そういうのもありますか。
やっぱり遠距離と近接だったら近接武器派が多いのかな。
まあ、慣れた?武器が取っ付き易いのはありますよね。
同じ遠距離武器でも弓とかは人気がありそうですが。
ハテ?海外のFPSゲームでは弓とかの立ち位置はどうなんでしょう?
そういえばL4D2にも無かったような。
PC-Gameが盛り上がっているのは、やはりsteamの影響なんですかね。
何だか猫も杓子もsteamみたいでwww
あの王国もいつか崩れる日がくるのかな……なんて考えてしまいました。
2025年02月20日
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください