2025年03月25日

実は人生で一度くらいやってみたいこと

「生活費は月4万円」「川でカラダを洗って…」
43歳で大企業退職→“魔改造”した軽トラで車中泊する
“氷河期世代の男性”(48)が見つけた、新しい幸せとは

     (文春オンライン)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b03e8d750ccbc1242aa1719e3a6abc852edcdadc?page=1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「拠点を作る」ってマインクラフトかよwww

しかしわかる、気持ちは実によくわかるぞ!

本当に実行出来る人なんて多分ホンの一部だろうけどね。

ああ、人生で一度くらいはやってみたいものよ(*´▽`*)

寺尾聡の歌にもあるでしょう。

「♪世界地図壁に貼り、行方はピン投げて決めるのさ」ってやつを!!

ちなみに歌詞は、

「♪遊ぶみたいに生きてる男がひとりくらいいてもいい気がする」と続くのだが、

これは寺尾の兄貴が言うから許されるのであって、

普通の彼氏・旦那が言ったら大概の女は殴りにいくと思いますwww

まあ、放浪はともかく車中泊は……ちょっと大変そうだから私は御免かも。

狭いところ苦手だし、車独特の匂いが駄目なんだ。

でっかいキャンピングカーなら……んーーーでも駐車場所に困りそう。

川で洗濯って、そりゃ公園でなくても完全に不審者なのではwww

流石にキャンパーも川で洗濯はしないと思いますぅ。

でも「寒い冬は暖かいタイで過ごす」のは超いいアイディア♡

人間の過ごし方としては理に叶ってるよね。

古代より人は獲物を追って移動し続けてきたのだから。

まっ、健康でいるうちは思い通りに生きていかれるとよろしいよ。

この方はちゃんと税金も納めてて世捨て人の放浪者とは違うし。

私は日本の風土が好きだから出ていく気はないけど、

人生の終盤に安住の地を求めて外へ出ていくのもアリだと思う。

※匿名様へ<続きより返信ありです(^_-)-☆


<匿名様へ

急に査定が厳しくなったのは新担当氏の実績作りのためだろうと、
元同僚も言っていましたね。
癒着をふせぐために勤務地移動というのは理解出来るのですが、
そのために一番弱い輪から切り捨てるなんて……理不尽。
「医療の癒しを信じたい一方で信じられない自分がいます」
私も同じく。
昔、看護婦さんにいわれたことがありますよ。
「人間は食べる欲を失ったらダメ、生きている証だから」と。
医学の証をとるか、生きている証をとるか。
患者本人も、その家族としても、これは辛い選択になりますね。

posted by にょん at 23:26| Comment(2) | 日本の日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
車中泊はエコノミー症候群の心配はないのでしょうか。
キャンプも車移動も偶になら良いですが、止められないとなると急に窮屈に感じそう。
休日の非日常だから良いのであって、ずっととなると逃げ出したくなるかも。
Posted by みどりこ at 2025年03月26日 19:29
高速道路のサービスエリアで車中生活をしている人が多いそうです。街中で水道が使える公園で身体を洗ったり洗濯をしてたら通報されるからでしょう。NHKの番組では妻の遺骨を乗せて生活している人もいました。
Posted by 匿名 at 2025年03月27日 21:54
コメントを書く
コチラをクリックしてください