■コーヒーと紅茶、1日の始まりにはどちらがベスト?
逆に、目覚めの一杯に「NG」とされる意外なドリンクとは
(BAZAAR)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b214267aff63e8b16e242622fd74fd143e47054
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コーヒーの方がカフェインの含量が多く、紅茶はテアニン含有量が多い。
最終的には、個人の健康目標と好みの問題。
そして目覚めの一杯におすすめしないのは「炭酸飲料」……(・∀・)
え、あ、うん、まあそうでしょうね~~。
てか、そこまで仰々しく語る結論でもないような(汗
朝だろうが夜だろうが、人工甘味料いっぱいの炭酸は基本健康に悪いでしょ。
何が「意外な」のか、よくワカラン。
普通はその時の気分で飲みたいものを決めるよね。
私、朝は絶対コーヒーを飲まないと気が済まない派なんだけど、
なぜか出先では必ず紅茶を頼んじゃうな。
夜は緑茶(or麦茶)でまったりだ。
こうしてみると無意識にカフェイン&気分の調整をしてるのかも。
人間て不思議。
そして夏でも飲み物は熱い方が好き。
実は麦茶の熱いのも密かに好きだったりするんです(*´▽`*)
夏になると自販機が全部「冷」に切り替わっちゃうのが本当、地味に辛い。
あと最近、白湯の美味しさに目覚めてしまったところww
白湯、美味しいよ、これマジ!
そういえばコンビニでも白湯が売ってたわ。
いつの間にか「白湯ブーム」がきていたのね、知らなんだ。
ちなみに一応レシピ?で白湯は「いったん煮沸させ50℃前後まで冷ましたもの」で、
水道水なら塩素飛ばしに10分以上沸騰させなきゃならんらしい。
えー……意外に面倒臭いのね('ω')
※匿名様、角刈り様へ<続きより返信ありです(*´▽`*)
<匿名様
そういえば昔、沖縄の水族館が世界一大きい水槽だったとか。
今は中国がギネスをぬりかえちゃったみたいですが、
こういう信用仕事に関して本当に我が国は真面目であります。
大きな水族館もよいですが、水棲生物だけのアクアリウムも素敵♡
私は水草だけの水槽も大好きです。
オオサンショウウオって奇麗な水辺に棲むのですよね。
確かに子供大喜び・大人は癒しのスポットになりそうです。
<角刈り様
覚えてますよ!「ベニスに死す」
ビョルン君は超正統派の美少年でしたね。
あそこまで顔が整ってると反対に怖い気がしますわ。
(本人の過酷な人生も含めて……)
彼の存在は冗談ではなく少女漫画に革命を起こしたと思います。
曲のイメージも相まって、耽美というかBL物の元祖といえましょう。
そういえばフェルゼンさんはスウェーデン貴族だったんですね。
彼は最後、どうなったんでしょうか……
2025年05月07日
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください