2025年05月27日

LINEは面倒

「LINE交換したくない」45%が経験あり?
「教えたくない相手」とその断り方を調査!

    (Kufura)
https://news.yahoo.co.jp/articles/797ac3eb175de87886a0747c36645cbd2e475942
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私は本当にLINEをやっていないので「えっ、やってないの!」と驚かれますがねww

というか、スマホ持ってる時点で、やってる前提なのは何故なのか。

だから聞かれたら、しっかり答えることにしてます。

「面倒だから」って。

「セキュリティが心配」って理由よりほぼ納得してくれるよ。

「あーーーですよねェ(・∀・)」って感じ。

しかし皆、何でそんなストレス抱えてまでLINEをやりたいの?

便利さの方が勝っているのかな。

まあ、上司には迷惑かけてるかも知れんがね。

私にだけ職場LINEの内容、個別にメールしてくれてるから。

そもそも私はスマホの呼び出し音自体が大嫌い。

なのでほぼミュートの置物状態ですwww

一応社会人なので時間でチェックはするけども。

職場でもスマホピヨピヨ五月蠅過ぎ。

しかし「教えたくない相手への断り方」かぁ。

流石に「いや、アンタと繋がりたくないし」はマズイかwww

「穏便に断る」方法を考えるのも面倒臭いわ。

やっぱり最初から関わりにならない、これ一択ですね。

※角刈り様へ<続きより返信ありです(*´▽`*)
<角刈り様

「DOOMと動物の森」コラボには笑わせて貰いましたww
ほのぼのと殺伐さの割合がいいですね。
ファンの力ってスゲー。
「憂国のモリアーティ」はアニメの方をちょっと見ましたね。
私は絵がちょっと苦手で最初の段階で諦めましたけど(失礼)
そういえば最近「切り裂きジャック」の真犯人が特定されてましたっけ。
確か彼はホームズと同年代……あの時代って本当に魅力的。

posted by にょん at 01:11| Comment(1) | 日本の日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
やらずに済めば安心安全。
仕事や習い事でどうしても入らざるを得なかったです。
内容が筒抜けの事実や詐欺などの被害が広まらないと説得は難しいでしょう。
政府が率先して使っていますから。
まあ日本人の為の政府でない明確な証明ですが。
Posted by みどりこ at 2025年05月27日 18:02
コメントを書く
コチラをクリックしてください