■岩屋毅外相「できるだけ早く訪中したい。第三国で会ってもいい」
石破内閣-新閣僚に聞く
(産経)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0d29d38e304e64391651a181c0ebfc17eee9978
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回の選挙は当然といえば当然な結果になりましたね。
これって結局、国民からすれば「自民……次は無いからな?」っていう、
無言の圧力だと思うんですけど。
石破さんにはかすりにもしないらしい(呆れ
そもそも、こんな人を外務大臣に据えてる時点でセンス無さ過ぎ。
レーダー照射問題の遺恨、忘れちゃいないからな。
ポンコツ過ぎて話にならないわ。
本当にとっとと解散して貰いたいね。
ま、現内閣にはなーーーんの期待もしてないからどうでもいい。
それにしても……何てアカラサマな媚び方でしょう。
中国とは戦略的互恵関係を包括的にしっかり進めていくことが基本
「対話によって解決」出来ない相手に「対話」で擦り寄りだと?
意味ワカラン。
いつまで壊れたレコードみたいなこと言ってりゃ気がすむの。
直接対話で今まで得られたものが何かありましたか?
「どーかここはおひとつ穏便に……」とか頭擦り付けてお願いするのかな。
ヘコヘコ外交もいい加減にしなさいよ。
しかも聞かれた対策方法が「人員の増強」だってさ。
……駄目だ、こりゃOrz
※考えたら「壊れたレコードみたいに」って言い回しも、
そのうち意味が通じなくなるのかしらねーー。
レコード自体は海外にもコレクターは多いから廃れないだろうけど、
揶揄表現みたいなのは消えていくのかも知れないね。
2024年11月01日
2024年10月26日
中印、衝突回避の余波
■中印国境、両軍が撤退開始 衝突回避の合意受け
(時事)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b03e8de182723fa8751cf08295febe5edd467b01
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これ聞いて最初に思ったのは、
「どこまでいってもインドはインドなんだなぁ……」でした。
どのカラーにも染まらない国ですよね、インドって。
そういえばこの間、中印首脳会談をやってたな。
中国は要らぬ兵力の分散を回避、インドは経済的にもウマウマ。
どうにも上手い。
どちらも一筋縄ではいかない曲者大国です。
残念ながら安倍さん亡きあと、日本には相手出来る政治家がいない。
こういう海千山千な外交が出来ないのは致命的だねェ。
外交は実直=正義とは違うから。
しかしこれにて一層、台湾有事は早まると考えるべきでしょう。
正直向こうは着々と戦争準備が進んでるようで、とても不安です。
なのにメディアも政府も我関せずなのが本当に溜息。
中国の男児刺殺事件もお金だして「ハイ、終わり」でしたからね。
むしろ「ことを荒げるな」と鎮静化に走っているでしょ?
「尖閣の漁船を追い払った」という中国側の声明にも無反応だし。
親中でも媚中でもなく、こういうのは何て言うの?
手足を引っ込めて嵐が過ぎるのを待ってる亀さんみたいな。
いつまで「事なかれ主義」で過ごすつもりなんだろうか。
そんなのお花畑脳でも、このままじゃヤバくなるだけってわかるのに。
こういう時、日本の内閣制は本当にもどかしいと思う。
(時事)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b03e8de182723fa8751cf08295febe5edd467b01
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これ聞いて最初に思ったのは、
「どこまでいってもインドはインドなんだなぁ……」でした。
どのカラーにも染まらない国ですよね、インドって。
そういえばこの間、中印首脳会談をやってたな。
中国は要らぬ兵力の分散を回避、インドは経済的にもウマウマ。
どうにも上手い。
どちらも一筋縄ではいかない曲者大国です。
残念ながら安倍さん亡きあと、日本には相手出来る政治家がいない。
こういう海千山千な外交が出来ないのは致命的だねェ。
外交は実直=正義とは違うから。
しかしこれにて一層、台湾有事は早まると考えるべきでしょう。
正直向こうは着々と戦争準備が進んでるようで、とても不安です。
なのにメディアも政府も我関せずなのが本当に溜息。
中国の男児刺殺事件もお金だして「ハイ、終わり」でしたからね。
むしろ「ことを荒げるな」と鎮静化に走っているでしょ?
「尖閣の漁船を追い払った」という中国側の声明にも無反応だし。
親中でも媚中でもなく、こういうのは何て言うの?
手足を引っ込めて嵐が過ぎるのを待ってる亀さんみたいな。
いつまで「事なかれ主義」で過ごすつもりなんだろうか。
そんなのお花畑脳でも、このままじゃヤバくなるだけってわかるのに。
こういう時、日本の内閣制は本当にもどかしいと思う。
2024年10月18日
日本人は「群雄割拠」が大好き
■「中国は嫌われている」一方で、三国志を好む日本人...
この矛盾はなぜ生まれたのか?
(webVoice)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c617cbe6548222e5e03fcc539b26eb6fbfe7d4c7?page=1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
えっ、矛盾してますか??
大方の日本人が嫌いなのは中国じゃなくて「中国共産党」。
現代国家の政治性が嫌いだとしても、
かって古代に存在した国を嫌うor憎む理由にはなりませんよ。
それに日本人て「群雄割拠」が大好きじゃないですか。
三国志にしろ、戦国時代にしろ、武将そのものが好きなんだよね。
誰にでも「推し」の武将一人くらいいるでしょ?
歴史に運命を飲み込まれていった過去の人々だからこそ、
愛情が沸くし、今なお語りたいと思うんじゃないかな。
武将一番論争が勃発すると収集がつかなくなるもんね。
つい最近も孔明を転生させてアニメ化するような国ですしwww
三国志とかはエピも日本人の感性にドハマりするのばかりで、
その辺は根底に漢字圏ならではの共有意識があるんだと思う。
今現在の問題は民度と攻撃性であって、
これは中共がトップである限り解決されないでしょうね。
国土がデカイと国民も大味になるというか、大雑把になるというか。
細かいことには拘らない国民性になる感じよな。
それを破天荒な魅力ととるか、その図々しさに腹を立てるか、、、
それは兎も角として、そろそろ今後の付き合い方を国は決断すべき。
※角刈り様へ<続きより返信ありです(≧◇≦)
続きを読む
この矛盾はなぜ生まれたのか?
(webVoice)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c617cbe6548222e5e03fcc539b26eb6fbfe7d4c7?page=1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
えっ、矛盾してますか??
大方の日本人が嫌いなのは中国じゃなくて「中国共産党」。
現代国家の政治性が嫌いだとしても、
かって古代に存在した国を嫌うor憎む理由にはなりませんよ。
それに日本人て「群雄割拠」が大好きじゃないですか。
三国志にしろ、戦国時代にしろ、武将そのものが好きなんだよね。
誰にでも「推し」の武将一人くらいいるでしょ?
歴史に運命を飲み込まれていった過去の人々だからこそ、
愛情が沸くし、今なお語りたいと思うんじゃないかな。
武将一番論争が勃発すると収集がつかなくなるもんね。
つい最近も孔明を転生させてアニメ化するような国ですしwww
三国志とかはエピも日本人の感性にドハマりするのばかりで、
その辺は根底に漢字圏ならではの共有意識があるんだと思う。
今現在の問題は民度と攻撃性であって、
これは中共がトップである限り解決されないでしょうね。
国土がデカイと国民も大味になるというか、大雑把になるというか。
細かいことには拘らない国民性になる感じよな。
それを破天荒な魅力ととるか、その図々しさに腹を立てるか、、、
それは兎も角として、そろそろ今後の付き合い方を国は決断すべき。
※角刈り様へ<続きより返信ありです(≧◇≦)
続きを読む